ギターとかの話を賑々しくするブログなんですよ本当は

ということで なかむー氏のBass新調に茶水に赴き茶水成分を補充してきた。
 
茶水はいい、、、テメェの技量もわきまえずに何十万もするGibsonでGodKnowsを試弾く、、しかも弾けてネェ若者が大勢いる、そんな楽器街 御茶ノ水、俺は大好きだ。
 
とりあえず鉄子の後継機が欲しいのでBassを観る横目で色々と物色をしたんだけど、やはり変形ギター取り扱いのお店が少ない。流行り/廃りがあるんである程度は仕方ないにしてももう少し尖がったギターを取り扱って欲しいよなと思ってみたり。
 
まぁ毎度言ってるようにギターとは霊力である。演奏中に演者は楽器へ楽器は演者へ霊力を相互で補完しあって素晴らしい演奏が生まれるのでこの霊力伝達の抵抗の少なさ=最適化されたチャンネリング、こそがギターの良し悪しだと思っている。
 
そもそも楽器に対しての精度というのは後から工房で金を積めばいくらでも良くなるのよ。良質な木材=良く鳴る材料を使っている事が良いギターのステータスと言われるけど生鳴りを前提としないエレキではアコギほど神経質になる必要もない。というかそんなガンガン 本体で鳴らされたらハウリングが怖くて使えません(笑)
 
セミアコはアンプ通した際のハウりを押さえる為に若干のソリッド化してできた楽器だし、更にアンプへ比重を置いたのがレスポール=フルソリッド=エレキな訳ですからエレキの場合の木材ってのは音質もそうだけど耐久性にその要素が移行していると思う。概念的な話はF社プレベ誕生話をググって見れば分かると思う。
 
弾き込んで行って良く鳴るようになりました〜って言うけどアレは耳が馴れて来たのと演者さんのスキルが上達して良い音を引っ張り出せるようになっただけの話。だもんで最初にスゲー高価なギターを買ってコツコツと性能を引っ張りだして行くってのは間違ってないと思う、、、思うんだけど、きちんとしたスキルを身に付けてからの話だからなあ(笑)最初は物理的に演奏し易い奴を一本買って先ずはぶっ壊すつもりでギターそのものに馴れた方が良いと思う。何十万もするGibson持ってるのに弾けるフレーズはGodKnowsだけ、とかイヤだし(笑
 
言い換えると楽器はハードなんでポテンシャルも決まってる訳で、どうやって能力を引っ張り出していくか?という考え(自分のスキルアップ、工房に持ち込む等)はさておき、ソイツがどれだけポテンシャルを持ってるかを見極め無いと2年、5年後にスゲー後悔する事になる。
 
結局、シャア大佐が最後にチョイスしたMSはゲルググじゃなくてジオングだったという事です。性能的にはガンダムを超えた言われてるゲルググを敢えて捨てて、未完成でも「これならガンダムを仕留められる」というその選択は、いろんなMSを乗り潰してきたからこそ出せる決断だし、結果としてジオングの概念はノイエ・ジールからαアジールへ昇華されたんだから読みは全く間違ってない訳だ。どの方向性でどういう能力を持ってるのか?ソレを把握する為にもいろんなギターを持ってみるのは良い事だと思う、まぁ演奏能力には殆ど影響ないけどね(笑
 
個人的にシャア大佐が凄いと思うのはガンダムの能力を上回るジオングでないとガンダムを倒せないというアムロへのパイロットとしての負けを認めた度量の大きさだと思う。逆シャアサイコフレームサザビーと能力が同等になったνガンダムに負けるのは当たり前だよな(笑
 
話が全く逸れた、なんの話だっけ、ああギターの話か
 
じゃテメェはSuhrのギターは欲しくないのか!と言われたらモジモジしながら「すごく、、欲しいです、、」と答えるに決まっている人生の機微を再認識した茶水訪問でした。